2020年夏、福岡で行われる七夕祭りや七夕イベントの情報まとめました!
七夕は年に一度織姫と彦星が出会えるといわれる日。
福岡でも神社で七夕祭りが行われたり七夕イベントが開催されたりします。
七夕祭りや七夕イベントの中で、短冊に願い事を書ける場所をまとめたので、お出かけの参考になさってくださいね!
Contents
福岡の七夕イベント2020!短冊を書ける場所はココ!
福岡で七夕のイベントが行われる場所を紹介します。
ベイサイドプレイス
七夕イベント「七夕(ほし)に願いを…」を開催中!
実施スタートから、多くの方が短冊や七夕飾りを自由に制作し、希望・願いを込めた想いで彩られています!みなさまの願いが届きますように…♪#ベイサイドプレイス博多#七夕 #イベント #短冊 #天の川 pic.twitter.com/HLQDAsjtuX
— ベイサイドプレイス博多(公式) (@baysideplace) June 18, 2020
ベイサイドプレイス博多では、『七夕(ほし)に願いを』と言う七夕イベントを7月7日(火)まで開催します!
会場になるのは、ベイサイドプレイス博多のC館中2階の七夕特設エリアです。
参加費は無料で、開催期間中は9時30分~20時まで誰でも願い事を短冊に書いたり七夕飾りを作ったりすることができますよ!
【七夕(ほし)に願いを】
- 開催期間:6月6日(土)~7月7日(火)
- 開催時間:9時30分~20時
- 場所:ベイサイドプレイス博多
- 住所:福岡市博多区築港本町13-6
福岡市植物園
福岡市植物園では毎年七夕飾りの短冊を書けるコーナーが用意されます。
今年は、6月30日(火)~7月7日(火)に
福岡市植物園で願い事を書く短冊に使われるのは、タラヨウの葉。
タラヨウは、葉の裏側に先の尖ったもので文字を書くと、書いた部分が黒くなるんですよ!
これはタラヨウの葉にタンニンが含まれているために起こる反応。
葉っぱに願い事を書くのは珍しいですよね~。
植物園だからこそ体験できることですね♪
- 開催期間:6月30日(火)~7月7日(火)
- 開催時間:9時~17時(入園は16時30分まで)
- 入園料:大人600円・高校生300円・中学生以下無料
- 場所:福岡市植物園
- 住所:福岡市中央区小笹5-1-1
- 電話:092-531-1968(総合案内所)
福岡市植物園の駐車場は工事のため2021年3月まで利用できないので、車で行く時は近くのコインパーキングを利用してくださいね。
福岡市動物園
福岡市動物園では、七夕どうぶつ笹飾り~星に願いを・動物たちにメッセージを~という七夕イベントが行われます。
「どうぶつ短冊」に願い事や動物たちへのメッセージを書いて笹の葉に飾ることができます。
「どうぶつ短冊」を結んだ七夕どうぶつ笹飾りが飾ってある場所は、動物情報館ZooLab!
どうぶつ短冊は6種類あるので、好きな動物の絵柄の短冊を選ぶことができます。
笹飾りが設置されるのは7月6日と7日の二日間。
7月2日~5日までに書かれた短冊は、笹飾りが設置される時にスタッフの方に笹に結んでもらうことになります。
織姫と彦星のように仲の良い動物の特製スタンプもありますよ♪
【七夕どうぶつ笹飾り】
- 願い事(短冊)募集期間:7月1日(水)~7月7日(火)
- 笹飾り設置日:7月4日(土)~7月7日(火)
- 時間:9時~17時(入園は16時30分まで)
- 休園日:月曜日
- 場所:福岡市動物園・動物情報館ZooLab多目的コーナー
- 参加費:無料
- 入園料:大人600円・高校生300円・中学生以下無料
- 住所:福岡市中央区南公園1-1
- 電話:092-531-1968(総合案内所)
福岡市友泉亭
福岡市友泉亭では、7月1日(水)から7月7日(火)まで「七夕まつり」が行われます。
友泉亭の玄関前に飾られた大きな笹に、願い事を書いた短冊を結ぶことができます。
お持ち帰り用の小さな笹と短冊も用意されますよ。
【七夕まつり】
- 期間:7月1日(水)~7月7日(火)
- 時間:午前9時~午後4時
- 場所:友泉亭
- 住所:福岡市城南区友泉亭1-46
- 電話:092-711-0415
- 休園日:月曜日
- 料金:無料
福岡タワー
福岡タワーでは、6月27日~7月7日(火)まで天の川イルミネーションが点灯されます。
福岡タワーの天の川イルミネーションは毎年恒例になっていて、楽しみにしている人も多いです。
福岡タワーに灯されるのは、織姫と彦星が出会う場所・天の川と星座・夏の大三角形です。
七夕の日(7月7日)には特別にハートイルミネーションも点灯されます!
(午後8時・9時・10時から5分間)
例年行われている「願い事コーナー」や「縁日広場」などのイベントは、
新型コロナの感染拡大防止のため中止になっています
【天の川イルミネーション】
- 点灯期間:6月27日(土)~7月7日(火)
- 時間:19:30~23:00
※ゆっくりと揺らぐ天の川と星を描いたイルミネーション
時折流れ星も登場!
【7月7日(七夕)ハートイルミネーション】
点灯日時:7月7日(火)20時・21時・22時 各5分間
※織姫と彦星のように出会うカップルを応援するイルミネーション
キューピットの矢がハートに当たるとたくさんのハートが登場!
イルミネーションを見るだけなら無料です。
展望台まで上がる方は入場料が必要です。天の川イルミネーションが点灯される期間中、「遠距離恋愛応援割引(大人2名1,600円⇒1,000円)」もありますよ。
福岡の七夕祭り2020!神社で短冊に願い事を書くならココ!
福岡の神社で行われる七夕祭りを紹介します。
愛宕神社
愛宕神社では、6月1日~7月7日まで愛宕七夕祭りが行われます。
愛宕七夕祭りとは、願い事を短冊(願い短冊)短冊に書いて、それが叶うようにと結ぶ行事です。
【愛宕七夕祭り】
- 期間:6月1日(月)~7月7日(火)
- 場所:愛宕神社
- 住所:福岡市西区愛宕2-7-1
- 電話:092-881-0103
太宰府天満宮
降り注ぐ願い🎋
太宰府天満宮の七夕祭り
この短冊のトンネルを
通るだけで幸せな気分に♪自分の願いもつられて
一緒に叶えられそう💓location 福岡県太宰府市 pic.twitter.com/IvbRltWC9R
— ヒトシ(HITOSHI) (@puraten10_japan) July 7, 2019
太宰府天満宮では、毎年7月1日から参道いっぱいに七夕飾りが飾られます。
願い事を書いて奉納された短冊は、ご本殿に下げられて、7月7日の夜にご本殿前で七夕祭りが行われます。
例年行われている七夕の宴は、新型コロナの感染拡大防止のため今年は中止になりました。
【七夕祭】
- 日時:7月7日(火)午後6時~6時45分
- 場所:太宰府天満宮・ご本殿前
- 住所:太宰府市宰府4-7-1
- 電話:092-922-8225(9時~17時)
竈門神社
竈門神社の七夕祭りは8月7日(旧暦の7月7日)に行われる行事です。
参道には七夕飾りがついた笹がたくさん飾られます。
参拝した人は、願い事を短冊に書いて笹に結び付け、奉納することができます。
午後6時30分からご本殿で七夕良縁祈願祭が行われ、その後七夕コンサートも行われます。
【七夕まつり・七夕良縁祈願祭】
- 日時:8月7日(金)午後6時30分~
- 場所:竈門神社
- 住所:太宰府市内山883
- 電話:092-922-4106
恋木神社
恋木神社では7月7日(火)に恋むすび祭が行われます。
恋むすび祭りでは、むすび短冊に願い事を書いて奉納、むすびの御祈願をしていただくことができます。
むすび短冊は6月7日~8月7日まで授与所で授与されるので、願い事を書いて奉納します。
ご本殿前にある「恋むすび夫婦雛」を撫でると縁結びの願いが叶うそうですよ。
- 【恋むすび祭】
- 日時:7月7日(火)午後2時~3時
- 場所:恋木神社
- 住所:福岡県筑後市水田62-1
- 電話:0942-53-8862
さいごに
福岡の神社で行われる七夕祭や七夕イベントで短冊に願い事を書ける所を紹介しました。
織姫と彦星が年に1回天の川で出会う七夕。
七夕祭りのある神社や七夕イベントのある場所で、願い事を短冊に書いてみなせんか。
この記事がお出かけの参考になったら嬉しいです♪