糸島で毎年秋に行われる恒例イベント「糸島クラフトフェス」が今年も10月18日(金)~20日8(日)に開催されます!
糸島には工房がたくさんあって、作家さんが作り出す作品は、陶芸・木工・革・布・ガラス・金属などいろいろ。
年に1回開かれる糸島クラフトフェスでは、糸島に工房を持つ作家さん達の作品を一度に見ることができるとあって、毎年訪れる人がが増えています!
作家さんと楽しくおしゃべりしながら買い物ができるのもクラフトフェスの特長です。
自然豊かな糸島で、手作りされた物に囲まれてゆっくりした時間の中で秋の一日を過ごしてみませんか?
糸島クラフトフェスは参加者の体験ブースも充実しているので、手作りする喜びを味わうこともできますよ!
そこで、この記事では、糸島クラフトフェス2019の日程やアクセス・臨時バス・駐車場などの情報を詳しくお伝えしたいと思います!
お出かけの参考になさってくださいね♪
Contents
糸島クラフトフェス2019の開催日程!木製アーケードが目じるし!
糸島クラフトフェスは今年で12回目!
2019年の糸島クラフトフェスは
10月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間です!
糸島に工房を持つ作家さんたちの作品が、志摩中央公園に並びますよ。
日程の詳細は次の通りです。
期間:2019年10月18日(金)・19日(土)・20日(日)
時間:10:00~17:00(※最終日は16:00まで)
料金:入場は無料です
場所:志摩中央公園(福岡県糸島市志摩初1)
※雨天決行
電話:092-322-2098(糸島観光協会)
手作りされた物って作り手の気持ちが感じられるし、見ているとあたたかい気持ちになりますね♪
毎年このクラフトフェスを楽しみにしている人が多いので、初日から混雑することが予想されます。
糸島クラフトフェスの一番の特長は、木で作られたアーケードです!
もちろんこの木製アーケードもも手作りされたものなんですよ♪
よそでは見ることができない木製アーケード。とても可愛くてあたたかい気持ちにさせてくれます!
毎年どの作家さんの工房もお客さんでかなり賑わっています。
工房のブースに並んだ作品を一つ一つ見ながらアーケードを歩くと、時間があっという間に過ぎていきまよ(^^♪
作家さんと作品についておしゃべりできるのも、このクラフトフェスのだいご味!
作家さんから販売している作品にまつわるストーリーが聞ける機会は、なかなかありませんからね。
見ているとどれも買いたくなって困ってしまうかもしれません(^^)
糸島の美しい自然を感じながら、ゆっくりと糸島クラフトフェスを楽しんでください!
特に今年は、コーヒー1杯無料チケット付き作品が販売されるので、作家さんの工房を見て回ってお買い物を済ませた後には、コーヒータイムを楽しみましょう!
飲食ブースもあるので、お昼ご飯の心配もいらないですね。
飲食ブースには地元の人気カフェなどが出店しているので、その味を楽しみにくるお客さんも多いですよ。
おいしそうですね~!飲食ブースのメニューも充実しています!
糸島クラフトフェス2019の体験コーナー内容と参加方法
糸島クラフトフェスでは、次のような手作り体験のコーナーもありますよ。
天然アロマのリップクリーム作り
糸島桧のゴム鉄砲作り
木のおうちの小物入れ作り
つちだま体験
木の年度と自然素材のヘンテコ動物作り
ミツロウシートでくるくるキャンドル作り
藍染体験
カッティングボード・バターナイフ作り
うつわ・シーサー作り
すべて当日受付になっているので、事前予約は必要ありませんよ。
小さなお子さんでも作れるものばかりなので、ぜひ体験コーナーものぞいてみてくださいね。
糸島クラフトフェス会場までのアクセスや駐車場・臨時バス情報
糸島クラフトフェアの会場になるのは、志摩中央公園です。志摩中央公園は、地元のイベントや催し事によく使われる場所なんですよ。
車での行き方と駐車場
西九州自動車道・前原料金所を通過した後、前原市街地方面に向かって進むと15分程で志摩中央公園に到着します。
車は、志摩中央公園の向かい側にある旧志摩庁舎の駐車場に停めることができますよ!
ただ、駐車できる台数に限りがあるので、できればバスを利用して方が安心かもしれませんね。
車いす利用者用の駐車場も数台分あるので、案内所または警備員の方に聞いてみてください。
バスでの行き方・臨時バスの時刻
Jイベント期間中、R筑前前原駅北口から会場までは臨時バスが運行されます(有料)。
臨時バス(筑前前原駅北口発)
19・20日(土日) | 9:20 10:10 10:50 11:50 12:20 13:20 14:20 15:40 16:20 |
---|---|
18日(金) | 9:20 10:10 10:50 11:50 12:20 13:20 14:20 15:40 16:20 |
路線バスを利用する場合は、
JR筑前前原駅北口から昭和バスの船越行き・谷行きに乗車
天神から会場に行く場合は、昭和バス「いと・しま号」に乗車
いずれも「初」バス停でバスを降りたら徒歩5分程度で志摩中央公園に到着します。
さいごに
糸島の作家達が集まる、年に一度の糸島クラフトフェス!
いろんな種類の手作り作品を見るのも良し、お気に入りの物を買うのも良し、作家さんとのおしゃべりと楽しみに行ったっていいんです!!
ぜひ一度足を運んでみてください!
一度行ったらきっと来年もまた行きたくなると思いますよ!