全国的に食パンブームとは言え、白いご飯は日本人にとってソウルフードだと思います。
そして、炊き立てご飯のお供として欠かせないのが「ふりかけ」です。
私も子供の頃からいろいろな種類のふりかけを食べてきましたが、
最近うにを使った新しいふりかけを発見!
ふりかけのパッケージを見たら
全国ふりかけグランプリで金賞を受賞との文字が。
これは一度食べてみるしかない!
と思って、さっそく購入して食べてみました。
この記事では、全国ふりかけグランプリで金賞を受賞した「贅沢うにふりかけ」についてご紹介します。
Contents
贅沢うにふりかけを食べてみた!確かにうにの味が
「贅沢うにふりかけ」はドライタイプのふりかけ。
スーパーでいつも買うふりかけが在庫切れだったので、
どれを買おうかと思いながら他の商品を順番に見ている時に
「贅沢うにふりかけ」を見つけました。
全国ふりかけグランプリで金賞を受賞したなんて
いったいどんな味なんだろう?
という興味から「贅沢うにふりかけ」を買ってみました。
贅沢うにふりかけ 35g
販売価格(税込): 378 円
ふりかけにしてはちょっとお値段が高めだなと思ったけど、
食べてみたら名前の通り
ちょっとした贅沢を感じさせてくれる味でしたよ!
うにを乾燥させたフレークと海苔がたっぷり入っていて
塩味もちょうどいい感じ。
あたたかいご飯にかけて食べてみたら、
うにの香りや味がしっかりあって美味しい!
海苔はうにのフレークの邪魔にならないように
浦島海苔の技術で海苔の大きさを工夫しているそうですよ。
炊き立てご飯にかけてサクサクっとした食感で食べるのもいいし、
お弁当のご飯にかけて行って、しっとりしたふりかけの味を楽しむのもいいと思います。
パスタに混ぜて食べるのもありかも。
本物のうにが苦手な人でも
「贅沢うにふりかけ」なら全然平気で食べられると思います。
どちらかと言えば、大人向きの味かもしれないですね。
300円台のお値段は、ちょっと高いかなと思いましたが、
高級食材のうにをたっぷり使っているのですから、
このおいしさなら納得できるお値段ですね。
うには磯の上品な香りと旨みが人気の高級食材
ふりかけグランプリとは?贅沢うにふりかけは金賞を受賞!
全国ふりかけグランプリは、ふりかけの発祥地と言われる熊本で2014年から始まりました。
ふりかけの日本一を決める大会が開かれていたなんて
初めて知りました!
日本中にいったい何種類のふちりかけがあるのでしょうね?
全国ふりかけグランプリとは?イベントの流れは?
地域のふりかけの発掘するために、
全国のご当地ふりかけを一同に集めてふりかけ日本一を決めるものです。
全国ふりかけグランプリが始まったのは2014年のこと。
- ふりかけ業界の振興・発展
- お米の消費量拡大
もっとお米を食べてもらおうと
ふりかけの発祥地・熊本で始まったイベントです。
ふりかけグランプリでは次のような流れで、
ふりかけの金賞・銀賞・銅賞が決まります。
- ご飯を購入する
- ふりかけを試食する(無料です)
- 一番おいしかった「ふりかけ」に投票する
ご飯が足りなくなった時はご飯をもう一度購入することができます。
これまでの全国ふりかけグランプリの結果を紹介!
2014年から始まった全国ふりかけグランプリで
金賞・銀賞・銅賞に輝いたふりかけを紹介しますね!
2014年の全国ふりかけグランプリは熊本県で行われました。
2014年 | 全国ふりかけグランプリ |
---|---|
金賞 | いか昆布(兵庫県・澤田食品) |
銀賞 | 梅の実ひじき(福岡県・大宰府えとや) |
銀賞 | 納豆ふりかけ(熊本県・通宝海苔) |
ふりかけを使ったオリジナルレシピコンテストも、合わせて開かれたそうです。
2015年の全国ふりかけグランプリは熊本市花畑広場で開催されました。
2日間にわたって行われたイベントには
2万人の人が参加したそうですよ!
2015年は、
「ドライふりかけ部門」と「ソフトふりかけ部門」に分けて審査が行われました。
ドライふりかけ部門の結果はこちら。
2015年 | 全国ふりかけグランプリ |
---|---|
金賞 | >納豆ふりかけ(熊本県・通宝海苔) |
銀賞 | 肉じゃがふりかけ(香川県・(有)味源) |
銀賞 | 贅沢ふりかけ(熊本県・(有)住吉海苔本舗) |
ソフトふりかけ部門の結果はこちら。
2015年 | 全国ふりかけグランプリ |
---|---|
金賞 | >いか昆布(兵庫県・澤田食品(株)) |
銀賞 | さばの味噌煮ふりかけ(香川県・(有)味源) |
銀賞 | ふりかけポンズ(愛媛県・旭合名会社) |
2016年全国ふりかけグランプリは福島県いわき市にて開催。
2016年 | 全国ふりかけグランプリ |
---|---|
金賞 | >のりたっぷり桜えびふりかけ(静岡県・株式会社磯駒海苔) |
銀賞 | ぶっかけ海苔めし(千葉県・株式会社守屋) |
銀賞 | 麗山高原豚ふりかけ(福島県・株式会社JAライフクリエイト福島) |
2017年全国ふりかけグランプリは熊本県にて開催され、2部門に分けて審査されました。
ドライふりかけ部門の結果はこちら。
2017年 | 全国ふりかけグランプリ |
---|---|
金賞 | >贅沢うにふりかけ(熊本県・(株)日本海水) |
銀賞 | のりたっぷり桜えびふりかけ(静岡県・(株)磯駒海苔) |
銀賞 | 贅沢ふりかけ(熊本県・(株)住吉海苔本舗) |
「贅沢うにふりかけ」は、2017年のふりかけグランプリ金賞を受賞していたんですね!
ソフトふりかけ部門の結果はこちら。
2017年 | 全国ふりかけグランプリ |
---|---|
金賞 | >シャキット梅ちりめん(兵庫県・澤田食品(株)) |
銀賞 | 鯖の醤油甘煮ふりかけ(香川県・(有)味源) |
銀賞 | いかおかか(福岡県・(株)山一物産) |
次の全国ふりかけグランプリは、
2019年秋に予定されているそうですよ!
まとめ
熊本から始まった全国ふりかけグランプリで2017年に金賞を受賞した「贅沢うにふりかけ」について紹介してきました。
ふりかけの中では少しお値段が高い部類に入りますが、
食べてみると、うにの風味や味に満足できるふりかけでした。
スーパーで「贅沢うにふりかけ」を見かけたら、是非一度その味を試してほしいです。
リピーターになってしまうかもしれませんよ。