2020年7月28日の『あさイチ』で、冷凍うどんを使って10分で作れる、カレーうどんとトマトうどんの作り方を教えてくれました。
夏はキッチンで料理するのも暑くて大変!短時間で作れる料理は主婦にとって本当に助かりますよね♡
ここでは、冷凍うどんで使ったカレーうどんとトマトうどんのレシピを紹介します。
冷凍うどんを使った担々カレーうどん
冷凍うどんを使って作る「担々カレーうどん」を教えてくれたのは、カレーの達人・斎藤絵里さんです。
スーパーに売っているスパイスを使って、本格的なカレールーが10分で作れます。
材料(1人分)
冷凍うどん 1袋
レトルトカレー 1袋
細ネギ 10g
豚ひき肉 70g
しょうが(すりおろし) 大さじ1/4
にんにく(すりおろし) 大さじ1/4
花椒(ホワジャオ) 小さじ1
クミンシード 小さじ1
サラダ油 大さじ1と1/2
白ごまペースト 大さじ1
めんつゆ 大さじ3
ラー油・すりごま・細ネギ 各適量
作り方
⓵鍋にサラダ油(大さじ1と1/2)を入れてクミンシード(小さじ1)を加えて、弱火で30秒炒めて香りを立たせる。
②⓵に花椒(小さじ1)を加えて炒め、さらに、にんにく・しょうがも加えて炒め、香りを油にうつす。
サラダ油にスパイスの香を移したフレーバーオイルでカレーを作ると、本格的なカレーになる。
③②に細ネギ・豚ひき肉・レトルトカレーを加えて温める。
④白ごまペーストと麺つゆを合わせて③に加えてよく混ぜ合わせる。
⑤仕上げにお好みで、ラー油・すりごま・細ネギ(各適量)をのせたらカレールーの完成。冷やしうどんに添えます。
冷凍うどんを使ったトマトうどん
冷凍うどんで作る冷製トマトうどんを教えてくれたのは、イタリアンシェフ・片岡 護さんです。
冷凍うどんを生パスタに見立てて作る簡単レシピ♡
ガスを使わずに10分で作れます。
材料(1人分)
冷凍うどん 1袋
ミニトマト 7個
フルーツトマト 7個
みょうが 1個
大葉 4枚
めんつゆ 50ml
にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
はちみつ 小さじ1/2
レモン 小さじ1
塩コショウ 適量
オリーブ油 大さじ1
作り方
⓵ミニトマトは半分、フルーツトマトはくし切りにした後さらに半分に切る。
フルーツトマトは、うま味を出すために小さくカットします。
②⓵をボールに入れて、刻んだみょうが・大葉・にんにくを⓵に加える。
③はちみつ・レモン・塩コショウ・オリーブ油を加えて、ボールの底を氷水に当てて冷やしながらよく混ぜ、めんつゆも加えて混ぜる。
④③に冷やしうどんを入れてソースと馴染ませたら完成。
冷凍うどんを解凍した後よく冷やしたら、水気を切って塩少々を振って下味をつけておくとトマトソースと味がよくなじむそうですよ!
冷凍うどんを上手に解凍する方法!
冷凍うどんを上手に解凍するためには、電子レンジを使うのが一番!
冷凍うどんを鍋でゆでると短時間で解凍できますが、うどんの中に余分な水分が入ってしまいます。
電子レンジを使って冷凍うどんを解凍すると、うどんのコシがなくならないので、美味しく食べられます。
冷凍うどんを解凍した後は、氷水にとってうどんを冷やすとのど越しの良いうどんになりますよ!
冷凍うどんを電子レンジで解凍する時は、パッケージの表示をよく読んでからするようにしてくださいね。