大学生になったら髪色を茶髪にしたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
大学に入学したら心機一転!
高校までの校則から解放されて、髪の毛も自由におしゃれを楽しみたくなりますよね。
ここで気になるのが、大学の入学式には髪色を茶髪やインナーカラーにして出席してもいいのかどうかということ。
大学初日から注意されたり、周りから浮いてしまのも避けたいですよね。
そこでこの記事では、大学の入学式に出席する時に、髪色は茶髪やインナーカラーでもいいのか、大学入学で髪色を染めるおススメのタイミングはいつなのかについてお伝えします!
大学入学式の髪色に茶髪はOK?
大学の入学式では新入生が髪色を茶髪にしていても大丈夫です!
大学では、高校までの入学式の時の様に新入生が全員出席しているかどうか確認しません。
また、高校時代のように校則で服装や髪形・髪色を厳しく制限されることはないので、大学の入学式に茶髪で出席しても誰からも注意されないし周りの人から何も言われません♪
大学生になったら、学生は生活のすべてを自由意思で行動します。例えば、どの講義を選択するか、講義に出席するか欠席するかなども全部自由!
大学の入学式に茶髪の髪色で参加しても誰も気にしないし、どんな髪色で入学式に参加しても問題ないしあなたが決めていいんですよ♡
大学生になったら髪を染めて高校生までの自分からイメチェンしたい!
そう思う人は多いですよ!
初めて髪を染めるなら、入学式用のスーツにも合うように暗めの茶色ぐらいの髪色がよいのではないでしょうか。
あまり明るすぎる茶髪や金髪に近い髪色にするとスーツを着た時にしっくりこないし、入学式で周りの新入生から「変わってる人だな」と思われるかもしれません。
どんな髪色でも誰からも注意されるわけではないけど、入学式は大学の新入生一人一人にとって大切な式典ですから、その場にふさわしい服装・髪型・髪色で参加した方がいいですね。
大学の入学式から変なイメージを持たれたままで大学生活をスタートさせないためにも。
- 大学の入学式では髪色を茶髪にしていてもOK!
- 入学式で着るスーツに合う髪色、式典にふさわしい髪色を選ぶといい!
大学入学式の髪色にインナーカラーはOK?
大学の入学式に参加する時は髪色を染めておしゃれにしたいと思うけど、いきなり茶髪にするのは不安な時はインナーカラーにしてみるといいですよ♡
大学では髪色は自由なので、入学式にインナーカラーをして出席しても大丈夫です。
インナーカラーは髪の毛の内側を染める方法で、会社員や学生など、あまり明るい髪色にできない人に人気があるんですよ♪
髪の毛を耳にかけたり風が吹いて髪が動いた時などに、チョットだけインナーカラーが見えてとってもおしゃれな感じになります!
大学って入学式から髪染めてても変じゃないかな??
全染めしていく勇気はないから
インナーカラー入れるつもりなんやけど— むぅまむは受験がおわった。 (@mamu6474) March 3, 2020
くどはるみたいなインナーカラー(ピンク)やりたいんですけど大学が割と田舎なのでちょっとね 浮きそうだね
— 望月🐣 (@miya_292) February 17, 2020
これから入学する大学が首都圏にあるのか地方にあるのかによってキャンパスの雰囲気が違うので、大学の入学式前にインナーカラーにするかどうか悩んでしまうかもしれませんね。
そこで次に、大学入学をきっかけに髪を染めるのにおススメのタイミングをご紹介しますね!
大学入学で髪色を染めるタイミング
これから大学生になる人が髪色を染めるなら、次のようなタイミングがおススメ♡
大学入学式の前
大学では高校までの自分のイメージを変えたいと思っている人は、入学式前に髪を染める人が多いですね。
高校を卒業した後すぐに髪を染めると、大学入学式までにだんだんカラーが抜けていって、髪色が明るくなってしまうことも。
髪色を染めた当初はスーツに合うと思った茶髪が、入学式当日になってみたら明るすぎてスーツにぜんぜん似合わなくなっていたら、大学初日から気持ちが沈んでしまいます。
入学式の日よりあまり早い時期に髪を染めるのは避けた方がいいですよ。
大学に入学してから
大学に入学する前は、大学生に流行っている髪色がまだよくわからないですよね。
なので、入学式前にあせって茶髪にしなくても、大学のに入学してから少しずつ周りの学生の様子をみて参考にしてから、髪を染めても遅くないですよ!
地方から都会の大学に進学した息子の例をお話しすると、友達の中で入学前に茶髪にしていたのは地方出身の人が多くて、地元(都会)出身の友だちは髪を染めてなかったとか。
髪を染めるのが早すぎた!と息子はよく話していましたよ。
大学のキャンパスの雰囲気に慣れて、他の学生たちがしている髪色もチェックして、その後で自分ににあう髪色に染めるのもおススメです!
大学の長期休み
大学の長期休みも髪を染めるタイミングとしてはおススメです!
長期休みの間に髪を染めるのかいい点は、友だちと再会した時にあなたの髪色が変わっていても必要以上にビックリされないから。
染める髪色にもよりますが、学期中に髪を染めると友だちから驚かれることもありますよね。
それを避けるなら、友だちとしばらく会わない長期休みに髪を染めるのにいいタイミングと言えます。
大学に通う間に、友だちや先輩がしている髪色や流行っている髪色をチェックしておくといいですよ。
大学入学式のスーツについてはこちらの記事にまとめましたので、よろしかったら読んでみてください!

まとめ
大学は自由なので、入学式に髪色を茶髪にしていてもインナーカラーにしていても大丈夫です。あなたがどんな髪色でも誰も気にしません。
とは言っても、大学入学式は新入生みんなにとって新しいスタートを切る大切な式典なので、それにふさわしい髪色で出席したいですね。
高校を卒業するとそれまでの校則から解放されて、すぐ髪色を茶髪にしたくなるかもしれません。
でも、大学生活はこれから始まるのですから焦りすぎないで大丈夫なんですよ。
髪を染めるおススメのタイミングは、
- 大学入学式の前に髪を染めるならあまり早すぎない時期に。
- 大学に入学してから髪を染めても遅くない。
- 友だちとしばらく会わない大学の長期休み。
大学入学式の髪型が茶髪でもよいのか心配な人にとって参考になったら嬉しいです!