毎年のように日本のどこかで発生する自然災害に備えて、一人暮らしの女性も防災セット準備したいですね。
最近は特に長雨が引き起こす水害も多く、自分の身近なところでいつ災害が発生するかわかりません。
命を守る行動がすぐとれるように
慌てずにすぐ避難できるように
防災セットを準備していつも見える場所に置いておくことが重要です!
実は私は一人暮らしを始めた子どもに防災セットを持たせなかったので、急いで一人暮らしの女性向けにどんな防災セットがあるのか調べてみました。
今回は、一人暮らしの女性向けの防災セットのおすすめを紹介します!
Contents
防災セットは一人暮らしの女性こそ必要!
防災セットは、家族と離れて一人暮らしをしている女性こそ準備しておきたい物です!
自然災害はいつどこで起こるかわかりません。
数年前と比べても災害の程度がひどくなっていますし、命を守る行動を取ってくださいとニュースでよく耳にするようになりました。
自分の命を守る行動を少しでも早く取れるように
避難する時はこれだけ持って出れば大丈夫と思えるように
防災セットを準備しておきたいですね。
自分で一つ一つ防災グッズを集めて防災セットを作ることもできますが、初めはどんなものを揃えればいいのかわかりません。
どんな防災グッズがあるのか調べるだけでも大変です。
まず防災セットを購入して、それに自分にとって必要なものを買い足していくようにすると良いと思いますよ。
手持ちのリュックを使ってもいいのですが、いざという時に必要なものを入れ忘れてしまったら困ります。
普段何も起こってない時は、避難が必要になった時に防災グッズをリュックに入れても間にあうと思っていても、いざ避難指示が出ると慌ててしまうものです。
一人暮らしをしていると自分だけが頼り!
いざという時に持ち運びやすい防災セットをいつも部屋に置いて、自分で自分を守れるようにしておきたいですね。
防災セット・一人暮らしの女性向けおすすめ5選!
一人暮らしの女性におすすめの防災セットを5つ紹介します。
防災セットのリュックは、女性にも持ち運びやすくて防炎・防水加工がしてあるものが多いです。
地震対策30点避難セット
|
被災者の声を参考にして防災士が厳選した防災グッズがそろっています。
防災グッズが入っているリュックは防災士が考案した多機能リュックで、防炎・防水機能があります。
デザインがシンプルでコンパクトサイズなので置く場所を選びません。いつでも手に取れるように部屋に置いておくといいです。
【リュックに入っている物】
5年保存水(500ml×4本)
缶詰ソフトパン(100g×3缶)
食品加熱袋・加熱剤
非常用簡易トイレ(3回分)
アルミブランケット
アルコール除菌ジェル
マルチツール
エアーまくら
アイマスク・耳栓
スリッパ
非常用給水袋
水のいらないシャンプー
緊急用呼子笛
レジャーシート
軍手
レインコート
備蓄用カイロ
三角巾
乾電池
マスク
緊急時連絡シート
防災アドバイス
救急ポーチ・救急セット
これだけ入れてもリュックの上部に約10㎝の空間があくので、他に自分が必要なものを入れることができます。
キャリーカート付きリュックの防災セット
|
被災者の声を参考に、認定防災士が厳選した防災アイテムを揃えてあります。
防災セットのリュックは、キャリーカートがついているタイプです。
女性でもキャリーをつけたまま背負えるようになっています。
リュックとして背負ったりキャリーカートで引きながら運んだり、避難する時の状況に合わせて使えます。
キャリーカートを取り外して使う事もできるので、給水タンクを運ぶ時などにも助かります!
【リュックに入っている物】
レスキューライス(ドライカレー・ピラフ・五目ご飯)
7年保存クッキー
アルカリ保存水(500ミリ×3本)
簡易エアーマット
携帯トイレ(5回分)
簡易ポンチョ
ブルーソート
ウォータータンク
防災用簡易ライト
三角巾・絆創膏
使い捨てマスク・軍手
アルミ温熱シート
非常用呼子笛
リュックの上部には余裕があるので、他に入れておきたい物も十分入ります。
防災セットハザードリュック
|
福島県の被災者が考案した「非常用持ち出し袋36点セット」です。
災害にあって本当に困った経験をもとに、避難に必要な基本的なものが入っています。
インテリアの邪魔にならないシンプルなデザインなので、いつでも手に取れる場所に置いておけます。
【リュックに入っている物】
保存水500ml×3本
LEDランタン
ダイナモラジオライト
スマートフォン用光る防水ケース
ゴミ袋(10枚入り)
ロープ・軍手・ホイッスル
レインコート
アルミ簡易寝袋
アルミブランケット
救急セット
三角巾
ハンドジェル
エアーマット
歯ブラシ・電池
非常用トイレ(2個)
カイロ2個
保存用羊かん5本入り
乾パン
防災頭巾ウェットティッシュ・マスク
防災セット一人用・スタンダート
|
防災士が発案したこの防災セットは、女性がリュックを背負って走って逃げれるように約3.5キロの重さ!
いざという時に少しでも早く逃げれるように、女性にとって軽さを重視して作られています。
【リュックに入っている物】
LEDランタン
多機能ラジオ
ランタン
スマホ充電器
保存水3本
マジックライス
ミルクビスケット
生命のパン
バランスパワー
防炎フード
簡易トイレ
レスキューシート
レインコート
目隠しポンチョ
軍手・ロープ・笛
Safety Plusの防災セット
|
防災士が監修した、女性が持ち運びやすい重さの防災セットです。
一つ一つのアイテムが軽くてコンパクトなのが特徴で、女性が背負いやすいサイズのリュックに必要なものが入っています。
一人暮らしの部屋においてもインテリアの邪魔にならないデザインです。
【リュックに入っている物】
ラジオ付き手回し懐中電灯
エアーマット
保存水(500ml×3本)
乾パン
アルファ米
非常用給水袋
フード付きアルミポンチョ
簡易アルミ寝袋
非常用トイレ3枚
マスク
ブランケット
非常用トイレ3個
レインコート
レジャーシート
救急セット
ホイッスル
まとめ
一人暮らしの女性向けの防災セットを紹介しました。
防災セットは押し入れやクローゼットの奥にしまい込んでいると、いざという時にすぐ取り出しにくいもの。
部屋の中でいつでもすぐ手に取れる所に置くようにしたいですね。
コンパクトサイズの防災セットなら女性でも背負いやすいし、キャリーカートがついたものもあります。
自分で自分を守れるように、防災セットを一人暮らしの部屋にも準備しておきたいですね。