ハンカチの代わりにも使えるハンカチエコバッグが話題ですね。
今回ご紹介するハンカチエコバッグは、ミシンがなくても手縫いでも作れます。
大きさは、コンビニや薬局などで少量の買い物をする時に便利なサイズ!
カバンやポケットにハンカチエコバッグを一つ入れておくと、ハンカチがない時にも使えて便利です♪
ここでは、手ぬぐい1枚で作れるハンカチエコバッグの作り方を紹介します!
Contents
ハンカチエコバッグの作り方
ハンカチエコバッグの作り方を紹介します。
手縫いで出来るハンカチエコバッグの作り方①【動画】
動画ではミシンを使って縫っていますが、手縫いでも全然大丈夫です!
持ち手になる部分はしっかり縫いますが、その他はまっすぐに縫うだけなので初めてエコバグを作る人にも作りやすいですよ(^^♪
買った物を入れてもすぐほつれないように、持ち手の部分はしっかり縫っておく方がいいです。
お裁縫が久しぶりだった私でも出来ましたよ~♪
ハンカチエコバッグの材料
【材料】
手ぬぐい1枚
※ハンカチとして使う時のために、吸水性があって柔らかい生地を使うといいですよ。(ガーゼハンカチなど)
布を二つに折って袋を作るので、長方形の生地を使うといいです。
ハンカチエコバッグの作り方
- 手ぬぐいを半分に折って、左右2枚を合わせた端の部分にに印をつける。
※表が外になるように折ります。
※印をつけた部分を縫うと手で持つところになります。 - ⓵でつけた印の端から16㎝下げたところに印をつける。
そこから輪になってる所まで縫い代5mmで並み縫いで縫う。※輪になってる方がエコバッグの底になります。
※縫い代は手ぬぐいの端に沿って縫えばいいので、そんなに気にせず縫って大丈夫! - 反対側も②と同じようにして縫う。
- これで出来上がりです♡
布の表から縫うので、縫い目が大きくなりすぎないようにするといいですよ♪
エコバッグの底にマチがあった方がいい時は、
①で手ぬぐいを半分に折った後、輪の部分を少し内側に折りこむといいです。(底からM字になるように折る)
手縫いで出来るハンカチエコバッグの作り方②【動画】
正方形のハンカチ2枚あれば、簡単にハンカチエコバッグが作れます。
材料は、ハンカチ2枚。
ハンカチ2枚を表が外側になるように重ねて周りを縫うだけ!
ミシンがなくても手縫いでも作れます(^^)/
ハンカチエコバッグを作った人の感想
ハンカチエコバッグを実際に作ってみた人の感想を紹介します。
Twitter自粛期間中?!の作品その2
手拭いで作るハンカチエコバッグ
めちゃ簡単です!
7月からコンビニでも袋が有料化なのでカバンに1つ入れておくと便利しそうですよ💕両サイドを縫うだけ!100均手ぬぐいで作る簡単エコバッグ How to make an ecobag https://t.co/jtKgUh2gU5 @YouTubeより pic.twitter.com/Km5anaQ6AR
— 鼠河ばあこ🐭 (@Dafio_no) June 28, 2020
息子のコンビニ用のエコバッグ
100均の手拭いで作ってみた😊
ハンカチエコバッグを参考に。
マチも付けたよ😄
縫い目はじっくり見ないように! pic.twitter.com/sCT3OCkJHR— KUMI (@LOVIN39935) June 19, 2020
ハンカチエコバッグはすごく簡単に作れるので、本当におすすめなんです(^^)/
手縫いでも短時間で作れるので、何枚作ってもそんなに苦にならないですよ!
これを作ってみよう!
と思って気楽にやってみると楽しく作れます♡
家族用にも何枚か作っておいて、いつもカバンに入れておくようにするといいですね。
手ぬぐいを使ったコンビニ弁当サイズのエコバッグの作り方をこちらの記事にまとめましたので、よろしかったらご覧ください。

ミスタードーナツで、原田治さんのイラストで大人気のエコバックが再販されることが決定!
エコバックはいくつあっても助かると思うので、よかったら原田治さんのエコバックについて、こちらもチェックしてみてください。

まとめ
簡単に作れるハンカチエコバッグの作り方を紹介しました。
エコバッグがハンカチの代わりになるといっても、一度買い物で使ったエコバッグで洗った手を拭くのは気になりますね。
ポケットやカバンにハンカチエコバッグを入れておいたら、ハンカチがない時にハンカチの代わりにもなるので助かる、ぐらいに思っておく方がいいかも。
一度使ったら毎回洗うように何回か作っておくと安心です。
今回ご紹介したハンカチエコバグは手縫いでまっすぐ縫うだけなので、ぜひ作ってみてくださいね♪