2020年7月7日に朝の情報番組「ZIP!」の「キテルネ!」で夏のテレワークを快適にする便利グッズを紹介。
在宅勤務やリモート学習など、夏のテレワークが快適になるおすすめの最新テレワーク便利グッズをまとめました!
Contents
夏のテレワークおすすめアイテム!ネックバンドBluetoothスピーカー/イヤホン
|
首にかけたままでスピーカーから音が聞こえるネックバンドスピーカーイヤホンです。
耳をふさがないタイプの新タイプのイヤホンで、とても軽いんですよ!
首にかけておくだけで、イヤホンをしてなくても音が鮮明に聞こえる優れもの!!
スピーカーから音を聞きながらでも玄関のベルや子どもの声がしっかり聞き取れる点も安心できるポイントです。
イヤホンをせずに音が聞こえるなら周囲にも音が漏れてないか心配になりますが、
スピーカーの音を拡散しない構造になっているので、周りの人に音が聞こえることはほとんどありません(^^♪
仕事や勉強に集中したい時は、内臓コードを引き出してイヤホンとして使えば大丈夫!
|
首にかけたままで使っても方や首が痛くならないのは魅力ですね♡
夏のテレワークおすすめアイテム!デスクで使える「温冷ドリンクカプセル」
|
夏のデスクワークで欠かせないのは、何といっても冷たい飲み物。
サンコーの「温冷ドリンクカプセル」は冷たい飲み物を冷たいまま温度が保てる優れもので、今すごい人気で売れている商品です!!
冷蔵庫から出したばかりの飲み物は冷たいけど、しばらく置いてせっかく飲もうと思った時にはぬるくなってしまいますよね。
そんな時に便利なのが、この温冷ドリンクカプセルなんです。
温冷カプセルにドリンクを入れておくとずっと冷たいまま!
冷たい飲み物が欲しい時、いちいち冷蔵庫まで取りに行かなくても大丈夫!
温度は5℃~55℃まで設定可能!
氷がなくてもドリンクを冷たいままキープできるし、温かい飲み物は温かいまま保温してくれます。
温冷カプセルに入るドリンクのサイズは
- 500mlまでlのペットボトル
- 350ml~500mlの缶ジュース
- コンビニのLサイズのコーヒー
飲み物だけじゃなくてお菓子にも使えますよ!
チョコレートや飴などを入れて冷やしておくと、仕事や勉強で疲れた時にすぐ食べられます。
この商品は予約販売で現在売り切れになっていますが、調整中とのことですので、気になる方はお気に入りに追加しておくといいですよ。
番組で紹介していたもの以外にもデスク周りで使える温冷ドリンクホルダーはありますよ♪
この夏すぐ使ってみたい方はこちらがおすすめ!
よろしければチェックしてみてくださいね。
|
夏のテレワークおすすめアイテム!渋くならない紅茶「キープ&チャージ」
リプトンの「キープ&チャージ」は長時間カップに入れたままでも渋くならない紅茶です♡
|
リプトンの紅茶のティーバッグはいろいろあるけど、テレワークをする時におすすめなのが「キープ&チャージ」です。
私も使ったことがあるのですが、朝マイボトルに入れておいてお昼ごろ飲んでもぜんぜん渋くならないので、ホントにおすすめしたいです♡
テレワークを始める前に準備しておくと、作業の後でおいしい紅茶が飲めますよ!
紅茶は2種類から選べます。
- フレッシュアールグレイ
- オリジナルブレンド
|
夏のテレワークおすすめアイテム!ファン内蔵足もと爽快フットレスト
|
夏でもスッキリ爽快に作業したい方におすすめなのが、サンコーの「ファン内蔵足もと爽快フットレスト」です。
足を乗せるだけで自動で涼しい風が足元に来るので、夏のデスクワークにピッタリ♪
風を止める時は足をはなすだけでOK!
自動で風が止まります。
足をのせたりおろしたりするだけで電源をオン・オフできるなんてすごいですよね。
夏の長時間の作業でも、この足もと爽快フットレストがあれば気持ちよくリラックスできて作業がはかどりそうですね♪
夏のテレワークおすすめアイテム!充電ケーブル「ボビンフレックス」
ヒューズチキンの「ボビンフレックス」は充電ケーブルが好きな形に曲げることができるのが特徴!
|
今テレワークをする人に大人気のスマホ充電ケーブルです。
高い強度と柔軟性を兼ね備えた特殊な金属で作られた充電ケーブルなので、いろいろな場面で活躍してくれます。
自由に形を変えて固定できるので、
- 充電しながらオンライン会議をする
- 車の中でマップを見る(これはテレワークとは違いますが)
- 充電から外すとスマホスタンドになる
- 寝転んで動画を見ることもできる!
|
いろいろな場面で使えるのは助かりますよね♡
まとめ
夏のテレワークを快適にするおすすめの最新便利アイテムを紹介しました!
- ネックバンド
- 温冷カプセル
- リプトン紅茶キープ&チャージ
- 足もと爽快フットレスト
- 充電ケーブルボビンフレックス
気になるテレワークグッズがあったらチェックしてみてくださいね!