マスクを着けたままでランニングしても苦しくないマスクがあるのをご存じですか?
ランニング時にもマスクをするのがエチケットとは言っても、市販の不織布マスクをつけてランニングするとだんだん苦しくなってくるんですよね。
夏用に向いたランニングマスクがあったら、走っていても苦しくないし周りの人にも配慮できますよね。
そこで、ランニング中に使っても苦しくないマスクで、夏用におススメのマスクをご紹介しますね。
Contents
ランニング中のマスクおすすめ5選!つけても苦しくない夏用に使えるマスク!
ランニング中につけていても苦しくないマスク、夏用のランニングマスクとしておすすめのマスクをご紹介しますね♪
ランニング中のマスクおすすめ①ネッククーラー
フットマークのネッククーラーは、水につけて絞ってから使うタイプです。
首の周り巻けばネッククーラーですが、鼻まで覆うようにするとランニングや部活など運動時におすすめのフェイスマスクとして使えます!
冷たい感じが持続するので、ランニング前に濡らしておけば、走っている間暑さを和らげてくれます♡
|
ランニング中に使っても苦しくないのはもちろん、マスクで覆っている部分が涼しく感じられるので快適に走れます!
ネッククーラーの付け方はとても簡単!
頭からかぶるだけでOKです!
濡らす⇒絞る⇒パンッと振る
この3ステップで準備完了です。
ランニング中に使える夏用マスクをお探しでしたら、是非チェックしてみてくださいね!
ランニング中のマスクおすすめ②顔にフィットするタイプ
顔にピッタリフィットするように設計されたマスクです。
このマスクは、鼻と口の部分に開口部がついていて、ランニング時にマスクをつけたままでも呼吸が苦しくないし風通りもよいと人気です!
|
マスクに開口部分があるおかげで、マスクをつけてランニングしても途中でメガネが曇ることもありません。
マスクをした時にメガネが曇るのは本当に困るんですよね~。
マスクの素材には速乾性の生地を使っているので、ランニング中マスクについた汗が早く乾きます。
マスクの内側がさらっとした状態に保てると、快適に走れますね!
マスクのひもの長さは、耳の後ろで調節できるので、
ランニング中にマスクがずり落ちてくる心配がないのも助かります。
- 内側がメッシュなので、汗濡れてもわりとすぐ回復します。
- 口元に穴が開いているので、普通のマスクに比べてランニングしてても呼吸しやすいし快適です。
- 周囲の方に気を使うことなく走れます。
と言う口コミがありましたよ!
ランニング中のマスクおすすめ③BUFF(バフ)
BUFF(バフ)はスペイン生まれのネックチューブです。
京大の山中教授が、ランニング時に飛沫感染予防のためにBUFFを使っているとユーチュブで紹介されていました!
|
BUFFは、ポリジン加工された布を使っているので、マスクに汗がついても臭くなる心配がないんです。
ランニング中にマスクについた汗のニオイを気にせずに済むのは助かりますよね。
また、BUFFには通気性の高い生地が使われているので、ランニング中も息苦しくなく快適に使えます。
5月9日から期間限定発売なので、気にる方はお早めにチェックしてみてください!
ランニング中のマスクおすすめ④ウレタン素材のマスク
ポリウレタンを生地に使っているマスクです。
|
ポリウレタンは、伸びが良いので長時間着けていても耳が痛くなることが少ないです。
立体構造になっているので、顔にピッタリとフィットするけど口にマスクがくっつきにくいです。
通気性もいいので、マスクをしてランニングしてもマスクの内側に水滴ができません。
口コミには次のようなものがありました!
- 肌触りがよくて、耳も楽です。
- 普通の不織布マスクより通気性はいいです。
- 生地が柔らかいので息をするたびに多少ペコペコしました。
ランニング中のマスクおすすめ⑤冷感タイプ
素材に冷感繊維が使われていてさわやかな肌触りが特徴のマスクです。
マスクに使われている布は、水や汗で濡れると気化熱の作用で冷却効果があるんですよ。
|
速乾性のある素材でできたマスクなので、洗ったらすぐ乾きますし、
ランニング中に汗をかいてもすぐ蒸発させてくれます。
また、このマスクは立体的に縫製されているので息苦しさを感じることなく使えます!
苦しくない夏用のランニングマスクをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!
気温が高くなるとランニング中の暑さが心配ですね。
最近はいろいろなタイプのハンズフリー扇風機があって、軽量で首にかけたままでも負担が少なくスポーツ時にも使える物が出ています。
こちらの記事にまとめたので、よろしかったらご覧になってくださいね。

ランニング中もマスクを!
5月末まで外出自粛期間が延長になりました。
長期間家に閉じこもったままでいると精神的にもよくないですから、場所と時間を選んでランニングをしながら大変なこの時期を乗り切りたいですね。
外出自粛期間が延びたことで、マスクをつけない人に対して敏感になる人も多いでしょうから、苦しくないマスクを上手に使って走りたいですね。
山中教授がランニング時のマスク着用を呼び掛けている動画も載せておきますね。
おわりに
今回はランニング中につけていても苦しくないマスクをご紹介しました。
マスクが完全に感染予防にはならないとしても、できるかぎりの事はしたいですし、マスクをすることで自分や周りの人たちを守ることにもつながります。
この記事が、夏用の苦しくないランニングマスクをお探しの方にとって参考になったら嬉しいです!