家事の中で主婦にとって一番大変な仕事の一つが食後の食器洗いですよね。
食器洗いは毎日必ずしなければならないし、
肌が弱く手が荒れて主婦湿疹になってしまう方も多いなかで、
食洗機があるととても助かります。
私も洗剤で手が荒れがちなので、食機洗い乾燥機を利用しているのですが、
先日、我が家の食洗機が夜中に急に電源が入って作動することがありました。
誰も触ってないのにもかかわらず勝手に電源が入るなんて・・・。
食洗機を長年使っている方は、もしかしたら
我が家と同じような症状が出て困ることがあるかもしれないので、
ここでは、食洗機の電源が勝手に入ってエラー表示が出た時にの対処法と
修理の内容・かかった金額についてお伝えしようと思います。
Contents
食洗器の電源が勝手に入って作動し始めた時の状況とエラー表示
我が家で使っている食洗機はビルトインタイプのもので、
使い始めて15年近くたっているものです。
普通、家庭で使う食器洗い乾燥機は10年も使えば寿命を越えているそうでなので、
使い始めて15年以上過ぎている我が家の食洗機は、
これまで十分に良く動いてくれた優秀な私の相棒だったんですネ。
家族の人数が減って使う食器が少なくなったので、
手洗い(ゴム手袋を使用)で食器を洗うようになり
半年近くは食洗機を使っていませんでした。
それなのに、夜中に急に食洗機の電源がひとりでに入って動く音がし始めたのですから
それはそれは本当に驚きました!!
誰も食洗機のスイッチを押してないのにどうして動き始めるの?
いったい何が起ったの?
と怖くなっってしまいました。
慌てて電源を切ろうとしたのですが、
スイッチを何度も何度も押してみるもののオフにすることが出来ず・・・。
一時停止を押してみたり、もう一度電源スイッチを押してみたり、
しばらく繰り返しているうちにやっと食洗機の動作が停止。
食洗機の引き出しを開けてみると水は溜まっていなかったのでひと安心しましたが
一時停止しているだけで小さい赤のエラー表示点滅していました。
点滅していたのは次の2つの小さなランプ。
- さっと
- 念入りに
食洗機の取扱い説明書が見つからなかったので
どこが異常なのかもわからず、
朝になるのを待って食洗機のメーカーに問い合わせることにしました。
ただ、食洗機の引き出しを閉めたら
また電源が入って動き出すかと思うと怖かったので、
食洗機の部分だけ電気のブローカーを落としました。
食洗器のエラー表示の内容と修理依頼
わが家の食洗機に起こった症状を、食洗機メーカーに電話で問い合わせたところ
点滅しているエラー表示の内容は修理が必要な事を伝えているとのこと。
一番早く修理に来てもらえるのは週末になると言われたのですが、
そうすると週末料金がプラスされるらしく
最近は食洗機を使わず手洗いで食器を洗っていたこともあって
週明けでの修理をお願いしました。
修理する個所と使う部品によって値段が変わってくるらしく
修理にかかる費用は、出張費も込みで25,000円~という事でした。
食洗器の電源が勝手に入った原因は水漏れ
修理に来てくれた方の話では、
わが家の食洗機に出ていたエラー表示は水漏れのサインとのことでした。
半年近く食洗機を使っていなかったので、水漏れと言われてもどうしてそうなったのかわからないし
実際に今回の症状が起こった時は、食洗機の引き出しの中には水は溜まってはいませんでした。
その事を修理担当の方に伝えると、
おそらく給水のホースのパッキンの部分が劣化して
ひび割れなどが起きて水漏れを引き起こしたのではないかとの説明でした。
いずれにしても、一般的な食洗機の寿命を過ぎているので
劣化する部分があるのは仕方ない事ですね。
食洗機の修理にかかった金額
食洗機の修理をお願いした時の予定では、
修理費は出張費込みで25,000円ぐらいかかると言われていたのですが、
今回我が家では食洗機の修理はしないことに決めました。
もちろん漏水部分は直してもらうのですが、
次のような理由から、その他の修理をしないことにしたのです。
- わが家の食洗機は既に15年以上使っている機種なので、
部品が残ってないかもしれない。 - 食洗機の基盤が薄くなっているので
その部分も替えると修理費が予定よりも高くなる。 - 我が家ではここ最近、食洗機を使わない生活に慣れつつある。
以上の理由から、食洗機の水漏れだけを直してもらい、
かかった費用は出張費(3,500円)のみでした。
わが家の食洗機は古すぎて、買い替えの時期だったのでしょうが、
今すぐには使わないので買い替えも見送りました。
食洗機の水漏れ修理の内容(我が家の場合)
我が家の食洗機の水漏れ修理でしてもらったのは次の事です。
食洗機の引き出しの前の部分に水がたまる部分があって、
そこの水を抜いてもらいました。
水がたまっていたのは引き出しの中ではなくて、
業者の方でないとわからない場所です。
食洗機の電源スイッチを何度押してもオフにできなかったり
一時停止のスイッチを押してもすぐに止まらなかったのは
ここに水がたまっていたのが原因なのだそうです。
この部分の水を抜いた後に給水部分を閉めて、
食洗機に水が入ってこないようにしてもらいました。
今後いずれ食洗機の買い替えを考える時が来るまでは、
給水部分を閉めたままにしておきます。
さいごに
食洗機を長年使っているといろんなところが劣化して、
スイッチを押してないのに勝手に電源が入ることが本当に起こります。
もし、食洗機を使っていて通常とは違った動き方をした時は、
エラー表示ランプを確認してメーカーに問い合わせてみてくださいね。
修理費がかかることですが、
どの場所が故障しているのかは素人ではわかりませんし、
電気や水が関係する物なので、よくわからないまま扱うと危険ですね。
食洗機に電源が勝手に入ってしまう症状が起きた方にとって
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。