福岡市が、またまた新しい便利なサービスを始めましたよ!
福岡市では、2019年4月から「福岡市LINE公式アカウント」にメッセージを送るだけで
粗大ごみ収集の申し込みができるようになって、
それだけでも、とても助かる便利なサービスだな~と思っていたのに、
7月1日から中央区限定で
粗大ごみの回収手数料もLINE Payで支払いが出来るように
実証実験が始まったそうなんです!
粗大ごみの受付から手数料支払いまで、LINEでできるなら
すごく助かりませんか?
この記事では、LINEを使って粗大ごみ回収を受付てもらう方法と、
中央区で始まった実証実験・LINE Payを使った料金の支払い方についてお伝えします!
Contents
福岡市は粗大ごみの受付がLINEで出来る!便利な利用方法を紹介!
/
全国初❗️粗大ごみ収集
申し込みから支払いまでLINEでOK🙆♀️
\
7/1より福岡市中央区を対象に、
これまで外出が必要だった処理券購入もLINEでできるようになりました🎊全ての手続きが家の中で完結できちゃいます😳✨
詳細はブログをチェック🌈https://t.co/qyY3pPldl6— LINE Fukuoka (@LINEFukuoka) 2019年7月5日
福岡市中央区限定ですが、
福岡市の粗大ごみが受付から支払いまでLINEで完了するようになったそうです!
これまで粗大ごみを出すには、市の粗大ごみ受付センターに
電話あるいはインターネトで申し込まなければなりませんでした。
仕事をしていると、平日の受付時間内に申し込み出来なくて、
早く出さなきゃと思いつつもそのままにしていた粗大ごみ・・・。
LINEで申し込みが出来るようになって、本当に便利になりました!
手数料の支払いもLINEで出来るようになるとは、
働く身としては助かりますよね。
LINEを使って粗大ごみの回収を申し込む手順を紹介しますね。
LINEで粗大ごみの回収を申し込む手順
粗大ごみの回収をLINEで申し込むためには、
まず、福岡市粗大ごみ受付(@fukuokacity_sdg)を
LINEの友だち追加してから始めます。

友だち追加ができたら、
「個人情報の取り扱い」の欄をよく読んでから
ログインします。

ログイン出来たら、
粗大ごみの申し込みをタップして出したい粗大ごみの種類と個数を指定します。

どの項目で申し込めばよいかわからない時は、
粗大ごみのリストを表示させたり検索して調べることもできます。

粗大ごみの種類と個数を入力出来たら、
次のような手順で進めます。
- 収集先の住所等を入力フォームに入力する
- LINEのトーク画面で収集希望日・搬出場所を選択する
- 申込内容を確認して間違いがなければ申し込む
- LINEのトーク画面に仮受付のメッセージが届く
- その後、LINEののトーク画面に本受付のメッセージ(受付番号)が届く
受付が完了したら、
コンビニなどで粗大ごみ処理券を購入して、
受付番号または名前を書いて粗大ごみの良く見える所に処理券を貼ります。
収集日の朝8時30分までに指定場所に粗大ごみを出せばOKです。
粗大ごみの回収申し込みをキャンセルしたい時
粗大ごみの回収を申し込んでいる途中でキャンセルしたい時は、
次の方法でLINEの画面上でキャンセルできますよ。
申し込みをキャンセルしたい場合は、
- キーボードから「キャンセルしたい」と入力する。
- 最終確認時に
「お申し込み内容はこちらでよろしいでしょうか?」との問いに「いいえ」のボタンを押す。
本受付が済んだ後ですべてキャンセルする時は、
粗大ごみインターネット受付からキャンセル申込みができますよ。
粗大ごみのLINE受付をする時に難しい点は?
粗大ごみの種類を入力する時に、
どの品目で出せばよいのかを選ぶのが少し難しいかもしれないなと思いました。
名称がわからない物もたくさんあると思うし・・・。
電話で申し込む時は、受付担当の方に言葉で説明すれば済みますが、
自分で入力フォームに入力するとなると
名称がはっきりしない物は悩んでしまって本当に困ります。
粗大ごみのLINE受付が出来ると助かる点
LINEであれば24時間いつでも申し込めるので、
仕事や介護などで忙しい人にとってはとても助かるサービスだと思いました。
もちろん今までもインターネットで粗大ごみの回収を申し込めたけど、
受付完了のメールを待っていると翌日になる事もあったし、
特に週末に申し込んだ時などは、
受付完了の返信を受け取るまでに数日たってしまう事もありました。
それに比べると、
LINEを使った受付は時間が短縮できて助かりますね!
福岡市で粗大ごみ回収料金の支払いがLINE Payで便利になる!中央区限定で!
2019年7月1日から、中央区限定で粗大ごみ手数料をLINE Payで支払うことができる実証実験が始まりました!
LINE Payで粗大ごみの回収料金が支払えるなんて、
全国でも初めての取り組みのようですよ!
この実証実験は、2020年3月31日まで行われます。
福岡市はいろいろと新しい取り組みを始めていて
動いている街だな~と感じます。
これまで粗大ごみの手数料を支払う時には、
コンビニやスーパーで粗大ごみ処理券を買ってきて
粗大ごみの良く見える場所に貼らなければなりませんでした。
処理券を買ってくるのは簡単な事なのですが、
買い忘れていて収集日当日にあせったこともあるんですね。
だから、LINEを使って申し込みと同時に支払いまで済ませることができたら
本当に助かります!
中央区での実証実験がが上手くいったら
福岡市全体にこのサービスを広げていく予定とのことですよ。
今後、みんなの生活が便利になっていくと思うとワクワクします!
まとめ
福岡市で始まったLINEを使ったサービス。
LINEを使っている人は多いと思うので、粗大ごみの回収をLINEで申し込めるととても助かりますよね。
中央区では粗大ごみの手数料もLINE Payで支払うことができるようになって、
市民の生活がより便利になって来ました。
近い将来、福岡市全体へ向けたサービスになるのが待たれますね。